○日田玖珠広域消防組合火薬類取締法施行細則
平成22年3月19日
規則第1号
(趣旨)
第1条 この規則は、火薬類取締法(昭和25年法律第149号。以下「法」という。)の施行について、火薬類取締法施行令(昭和25年政令第323号。以下「施行令」という。)及び火薬類取締法施行規則(昭和25年通商産業省令第88号。以下「施行規則」という。)に定めるもののほか、必要な事項を定めるものとする。
(相続等による所有権取得の届出)
第2条 法第21条第6号又は第7号の規定により火薬類の所有権を取得した者は、火薬類所有権取得届出書(様式第1号)を管理者に提出しなければならない。
(消費の許可申請)
第3条 法第25条第1項の規定により、火薬類の消費の許可を受けようとする者は、施行規則第48条第1項に規定する火薬類消費許可申請書(施行規則第90条の2に規定する火薬類譲受・消費許可申請書を含む。以下同じ。)に次に掲げる図書それぞれ3通を添えて管理者に提出しなければならない。
(2) 火薬類取扱従事者明細書(様式第4号)
(3) 消費場所見取図(様式第5号)
2 管理者は、前項の消費許可証には6月以内の、廃棄許可証には1月以内の有効期間を付することができる。
(保安責任者等の選任)
第5条 法第30条第2項の消費者が、火薬類取扱保安責任者若しくは火薬類取扱副保安責任者又は火薬類取扱保安責任者の代理者を選任し、又は解任したときは、火薬類取扱保安責任(副保安責任、代理)者選任(解任)届出書(様式第9号)を管理者に提出しなければならない。
(委任)
第6条 この規則に定めるもののほか、必要な事項は、別に管理者が定める。
附則
この細則は、平成22年4月1日から施行する。
附則(平成24年1月27日規則第1号)
この規則は、平成24年4月1日から施行する。