救命講習の依頼について (電子申請)
救命講習の電子申請については、下記を参照し申込みをお願いいたします。
なお、令和6年4月から日田消防署救命講習の実施方法を変更しています。
これまで実施していた救命講習に加えて、令和6年度からは日田消防署での定期開催を実施しています。
希望する場所での各救命講習については、受講者15名未満の場合は、定期開催の受講をお願いいたします。
※受講者15名以上の場合は、希望場所での救命講習を実施します。
※玖珠消防署管内については、これまでどおりです。
※火災等の災害が発生した場合は、急遽、中止になる場合があります。
救命講習の種類 | 講習時間 | 講習内容 | 修了証 |
救命入門コース |
45分 ~90分 |
応急手当の重要性 |
なし |
普通救命講習Ⅰ | 180分 |
主に成人を対象とした心肺蘇生法 |
あり |
普通救命講習Ⅲ | 180分 | 主に小児、乳児、新生児を対象とした心肺蘇生法 大出血時の止血法 効果測定(実技) |
あり |
上級救命講習 | 480分 | 成人、小児、新生児を対象とした心肺蘇生法 大出血時の止血法 効果測定(実技) 傷病者管理方法、手当の要領、搬送法 |
あり |
電子申請に必要なもの | ・届出書1部 ・事前に最寄の消防署の救急係に連絡し、日程の調整及び予約を入れて申請して下さい。(申請書は様式をダウンロードし、必要事項を記入して下さい。) |
---|---|
申請手順 | ・ダウンロードした申請様式に必要事項を記入後、記入したExcelデータ、もしくは記入様式をPDFファイルに変換したものをメールに添付し下記申請先メールアドレスに送信して下さい。 |
申請所要時間 | ・申請書のメール返信後、申請内容を確認し不備が無ければ受理メールを返信させて頂きます。内容に不備がある場合は、連絡し再度提出をお願いする場合があります。その場合、若干の時間を要しますので、ご了承下さい。 |
手数料 | 無料 |
申請書様式 | |
メール届出先 |
日田消防署管内:fd-soumu@bz04.plala.or.jp |
問い合わせ先 | 日田消防署管内:救急係 TEL 0973-24-2204 玖珠消防署管内:救急係 TEL 0973-72-2141 |